何に喩えよう、君と僕を

【本日11/6紅蓮燭堂20時オープンです】

先週末の余命1年ゆるふわ祭りにお越しくださった皆さま、参加アーティストの皆さま、遅ればせながら本当にありがとうございました。 
月曜からご挨拶まわりと称した飲み歩きにかまけ、SNSがアップできないままでおりましたこと、大変失礼いたしました。
===========================
四畳半の自宅アパートでサマソニを開催するに等しい、とんでもなく贅沢&分不相応すぎる企画…というかすでに企画ですらないアレです(汗)
「パイセン‼︎なんか俺んちでやってくださいおなしゃーす‼︎」
とよくして頂いている先輩の方々の懐に容赦ない全力ダイブするだけの災害にも似た案件です(汗)
そんなあつかましい俺…いや「僕ごとき(←ここだけ至上のゆりかごの清春の声で脳内再生してください)」のお願いを快く引き受けてくださり今回も週末のお忙しい中、
想像のはるか上をゆく素晴らしい公演を繰り広げてくださった個性豊かなアーティストの皆さま、
本当にありがとうございました。
今回は特に私がギリギリまで開催して良いものか否か迷ってしまい
告知などが手薄になってしまっていたのですがアーティストの皆さまが全力でフォローして下さり、グッズ販売や口コミその他盛り上げていただいたこと、感謝の言葉もございません。
当日も仮眠を取りつつ殆どの時間帯を制覇してくださった方々、グラス洗いや掃除などご協力くださった皆さま、綺麗なお花、美味しい差し入れ、救援物資などたくさんのお心遣いの数々、ほんとにほんとにありがとうございました。
とっても嬉しかったです!
また、先週末に至るまでのイベントにご参加、ご協力くださった皆さまも本当にありがとうございました。
===========================
今の店舗は余命1年ではありますが、
高架下の別の店舗を契約できる運びとなり、俺が一年後無職になる事態はなんとか避けられることになりました。
ずっと心配してくださった皆さま、空き物件を紹介してくださった皆さま、ありがとうございました!
ですが、あくまでも紅蓮ありきの話なので
今の場所はもう出て行けと言われるまでは営業を続けます。
どうぞ今後ともよろしくお願いいたします!
===========================
ここまで長駄文にお付き合い頂きましてありがとうございました。
最後になりましたがいつもFBやインスタ、Twitterをご覧くださっている皆さま、イイネやシェアしてくださる皆さま、オープン間もない頃から&オープン前からずっと応援、アドバイスくださる皆さま、ありがとうございます!
いつも心の中で励みにさせて頂いております。
紅蓮燭堂に関わってくださる全ての皆さまにめいっぱいの五体投地でありがとうと叫びたい!(だれか通報
色々な意味でこの先どうなるのかわからないのですが、信長越えミドルエイジの五里霧中七転八倒の冒険渇劇、これからも見守っていただけると嬉しいです。
どうぞ今後とも何とぞよろしくお願いいたします
===========================
振り返りメモ
◉下町のフェイマス

紅蓮燭堂

2017年誕生した伝説の1.87坪極小空間を経てちょっぴり広くなったけもの道ワインバー :::::::::::::: JR高円寺高架下を阿佐ヶ谷方面へ徒歩2分、居酒屋じじばばさんの向かい側にある立ち飲みワインバー。東欧ワイン・土着品種多め・常時30種のグラスワイン精鋭部隊が誘うひと時の小旅行。口福と好奇心を満たす一杯に出逢って頂けましたらとても嬉しいです

0コメント

  • 1000 / 1000